バイオリンと外宇宙の話 vol.2
いきなりアガリ
前回のレッスンで「もう何もかも全然だめ」みたいな感じで先生に怒られてw シクシク泣きながら練習してたんですが、なぜか昨日のレッスンでは何もかもうまくいき、クロイツェルとモーツァルト4番、いきなりアガリになりました!もうびっくり。
で、次回の曲はロマン派がいいなあと思い、またフランクのソナタを再び弾きたいですと言ったのですが、先生曰く「ロマン派はごまかしやすいんですよね」
……
き、厳しい〜(ヒイイイ)
で、おすすめはと聞くと、ベートーヴェンのソナタなんてどうですかとのこと。
「春」ソナかあ!!
自分のブログを読み返してみたら2007年にレッスンしてます。
バイオリン初めて7年目だったのでビブラートもようかからず、全然綺麗に弾けなかったし、これは是非リベンジしたかったんですよね〜。
前の楽譜は書き込みだらけなので、無料楽譜をダウンロードして製本いたしました。
恐ろしいことに当時のピアノ合わせした録音も残ってます。
流石に10年経ってるんで、上手に弾けるようになった…
と、信じたいっす。
で、次回の曲はロマン派がいいなあと思い、またフランクのソナタを再び弾きたいですと言ったのですが、先生曰く「ロマン派はごまかしやすいんですよね」
……
き、厳しい〜(ヒイイイ)
で、おすすめはと聞くと、ベートーヴェンのソナタなんてどうですかとのこと。
「春」ソナかあ!!
自分のブログを読み返してみたら2007年にレッスンしてます。
バイオリン初めて7年目だったのでビブラートもようかからず、全然綺麗に弾けなかったし、これは是非リベンジしたかったんですよね〜。
前の楽譜は書き込みだらけなので、無料楽譜をダウンロードして製本いたしました。
恐ろしいことに当時のピアノ合わせした録音も残ってます。
流石に10年経ってるんで、上手に弾けるようになった…
と、信じたいっす。
Comment
Trackback
http://keroviolin2.blog100.fc2.com/tb.php/499-31b7b46e