大雪とレッスン
成人の日、大雪が降りました・・・。


幸い次の日の今日がレッスンだったのですが、残雪がまだまだ残り、アイスバーン化していてツルツルです。(>_<)
転倒を恐れるあまり、ヨレヨレ歩いていたら、レッスン会場にたどり着くまでエリャー時間がかかっちゃいました〜。
さてさて、今年初のレッスン。
ローデ元年(爆)デス!!
クロイツェルと違って、一曲の中にアダージョと早い部分があったりとか、曲想を考えて表現するのが大切です。
一応譜読みはちゃんとできてる(^O^)とほめられたのですが、松葉(<>)のついてるところはちゃんとビブラートをかけること、早い部分の移弦とトリルをしっかりと・・・と、まだまだ綺麗に弾くには道は長そうです。次回へ続く。
ローデは、とにかく綺麗に弾けるように心がけたいです!!
クロイツェルは汚くてよかったのか!!ってツッコミはなしにして・・・(^^ゞ
さて、曲は最後に残ったバッハ「ジーガ」を見て頂きました。
前半はともかく、後半がヨレヨレになるんだよね・・・。^^;
しかし、正月中の練習のかいあって、めでたく合格になりました〜。これでバッハはしばらくお休みデスね。ちょっとさみしい気もするけど、あとは、10年後にシャコンヌ目指したいです!!
さてさて、ブラームスのソナタ。
正月中にたっぷり練習してたので、一回目にしては、わりと余裕をもって最後まで弾けました〜。
しかし、こちらも最初の2ページは割と良いけど最後がちょっとヨレヨレ。
細かいアーティキュレーションとかビブラートとか指導を受け、次回も続きます。
ロマンチックに弾く!!・・・が課題です!(^O^)


幸い次の日の今日がレッスンだったのですが、残雪がまだまだ残り、アイスバーン化していてツルツルです。(>_<)
転倒を恐れるあまり、ヨレヨレ歩いていたら、レッスン会場にたどり着くまでエリャー時間がかかっちゃいました〜。
さてさて、今年初のレッスン。
ローデ元年(爆)デス!!
クロイツェルと違って、一曲の中にアダージョと早い部分があったりとか、曲想を考えて表現するのが大切です。
一応譜読みはちゃんとできてる(^O^)とほめられたのですが、松葉(<>)のついてるところはちゃんとビブラートをかけること、早い部分の移弦とトリルをしっかりと・・・と、まだまだ綺麗に弾くには道は長そうです。次回へ続く。
ローデは、とにかく綺麗に弾けるように心がけたいです!!
クロイツェルは汚くてよかったのか!!ってツッコミはなしにして・・・(^^ゞ
さて、曲は最後に残ったバッハ「ジーガ」を見て頂きました。
前半はともかく、後半がヨレヨレになるんだよね・・・。^^;
しかし、正月中の練習のかいあって、めでたく合格になりました〜。これでバッハはしばらくお休みデスね。ちょっとさみしい気もするけど、あとは、10年後にシャコンヌ目指したいです!!
さてさて、ブラームスのソナタ。
正月中にたっぷり練習してたので、一回目にしては、わりと余裕をもって最後まで弾けました〜。
しかし、こちらも最初の2ページは割と良いけど最後がちょっとヨレヨレ。
細かいアーティキュレーションとかビブラートとか指導を受け、次回も続きます。
ロマンチックに弾く!!・・・が課題です!(^O^)