録音してみた
最近サボっていた「録音」とゆうことを、久々にやってみました~♪
まずクロイツェル35番。
う~ん。
う~ん。
なんかヘニャヘニャしてるなあ~。
付点のところとか、甘い、あますぎます~って感じで、先生の御指摘のとおりです。
音程は、自分で「あっ、しまった!」と思ったところはやはり外れてます。あたりまえか・・・。
少しでもハツラツと弾けるようにしなくてはね。
重音の発音は、以前に比べると「ギコ」とか「ガコ」とか雑音が減ったので、進歩ですじゃ。(当社比)
次はバッハ。
う~ん。
うう~~ん。
テンポ早くなったり、リズムがころんだり、大変聞き苦しい演奏です。(ガーン。(@_@;))
手癖というか、慣れで弾いてて、このまま続けると、悪い癖をつけるために練習してるようなモンです。
ああ、無伴奏のソロは難しい・・・。
そこで・・・メトロノーム登場っ!!
だいたい四分音符=70位のテンポに設定し、メトロノームを鳴らしながら録音してみました。
フムフム・・・。
やはり、やたらにテンポアップしてたのが問題だったみたいです。
逆に、テキトーに弾いてたところが、テンポが遅くなったら弾きづらくなってたり。
それでも、か・な・り・怪しいところ満載なんで、当分はこのテンポと、メトロノーム付きで練習します!
基本に戻って・・・。
「16分音符は均一に」「リズムが転ばないように」
しかし、難しいなあと思ってさんざん練習した後半より、出だしの1ページ目が全然ダメだとわかりました。ショックですう~。(; ̄∇ ̄A
なんか、弾けば弾くほど弾けなくなるようなきがするなあ、バッハ・・・。

にほんブログ村
まずクロイツェル35番。
う~ん。
う~ん。
なんかヘニャヘニャしてるなあ~。
付点のところとか、甘い、あますぎます~って感じで、先生の御指摘のとおりです。
音程は、自分で「あっ、しまった!」と思ったところはやはり外れてます。あたりまえか・・・。
少しでもハツラツと弾けるようにしなくてはね。
重音の発音は、以前に比べると「ギコ」とか「ガコ」とか雑音が減ったので、進歩ですじゃ。(当社比)
次はバッハ。
う~ん。
うう~~ん。
テンポ早くなったり、リズムがころんだり、大変聞き苦しい演奏です。(ガーン。(@_@;))
手癖というか、慣れで弾いてて、このまま続けると、悪い癖をつけるために練習してるようなモンです。
ああ、無伴奏のソロは難しい・・・。
そこで・・・メトロノーム登場っ!!
だいたい四分音符=70位のテンポに設定し、メトロノームを鳴らしながら録音してみました。
フムフム・・・。
やはり、やたらにテンポアップしてたのが問題だったみたいです。
逆に、テキトーに弾いてたところが、テンポが遅くなったら弾きづらくなってたり。
それでも、か・な・り・怪しいところ満載なんで、当分はこのテンポと、メトロノーム付きで練習します!
基本に戻って・・・。
「16分音符は均一に」「リズムが転ばないように」
しかし、難しいなあと思ってさんざん練習した後半より、出だしの1ページ目が全然ダメだとわかりました。ショックですう~。(; ̄∇ ̄A
なんか、弾けば弾くほど弾けなくなるようなきがするなあ、バッハ・・・。

にほんブログ村
Tag : バッハ/無伴奏バイオリンパルティータ3番 クロイツェル